SSブログ

ムツゴロウさん(畑正憲)のサイン。人柄が偲ばれます。 [本]

ムツゴロウさんこと畑正憲さんが、亡くなられたそうです。

著名人の死が続きますね。

書店のサイン会に行ったのは、いつだったかな?

もう昔すぎて覚えてないなw

一人ひとり、

話をして握手して、

動物のイラストを描いてくれて………

247368_180394055347892_1274355_n.jpeg


本もテレビ番組も好きだった。

ビデオに撮ってたけど、

もうなくなってしまったな。



どんべえと再会してるといいな。







犬はどこから…そしてここへ 犬はオオカミの子孫ではない

犬はどこから…そしてここへ 犬はオオカミの子孫ではない

  • 作者: 畑正憲
  • 出版社/メーカー: 学研プラス
  • 発売日: 2022/06/30
  • メディア: Kindle版




さよならどんべえ (角川文庫 緑 319-11)

さよならどんべえ (角川文庫 緑 319-11)

  • 作者: 畑 正憲
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2023/04/06
  • メディア: 文庫




ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

  • 作者: 畑 正憲
  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2012/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(1) 
共通テーマ:

「逆転美人」藤崎翔/著 [本]

藤崎翔という作家の作品「逆転美人」を読みました。

この作家さんのことは知らないし、正直、ダサいタイトルだな

と感じました。あらすじを読むと「美人に生まれたせいで、不幸ばかりの人生を歩む

シングルマザーの話」らしい。

ありきたりというか、いまどきそんなストーリーはないだろう

と思ったのですが、帯の言葉にキャッチされました。

IMG_1077.jpeg

「伝説級トリック」。

弱いんですよね、帯に書かれたこういうフレーズにw



で、読みはじめたんですが、予想通りありきたりの

ストーリー展開で、あまりおもしろいと感じない。

そして、なんか違和感があるんですよね、文章に。

この作家、あまり文章書くの上手じゃない??

なんて思ってしまって、超スローペースで読むことになってしまいました。

どこが伝説級トリックやねん、とガッカリしながら読んでたら………



出てきました!

ここからは、ネタバレになるんで、あまり書きませんが。

文章の違和感、ダサいタイトル、

すべて意図的だった、ということですね。

このパターンの仕掛けって、初めてなのかな。

初めてだったら、すごい。よく思いつきましたね。

一回しか使えないトリックですね。

書くの、一苦労だったろうな。



ただ、トリックとしてはすごいと思うのですが、

小説としてはそれほどおもしろいと感じませんでした。

最後に驚かされる小説としては、

乾くるみさんのイニシエーションラブの方が好きかな。







逆転美人 (双葉文庫 ふ 31-03)

逆転美人 (双葉文庫 ふ 31-03)

  • 作者: 藤崎 翔
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2022/10/13
  • メディア: 文庫



nice!(1) 
共通テーマ:

「ルビンの壺が割れた」!!! [本]

フレーズで人の心をキャッチするするのが仕事なんですが、

誰かさんが考えたフレーズにも、よくキャッチされます。

小説は、帯のフレーズを見て衝動買い、というパターンが最近多いです。

で、「大どんでん返し」というフレーズにひかれて買った文庫本。

宿野かほるという覆面作家さんの小説「ルビンの壺が割れた」、

200ページにも満たない薄い本だったので、1日で読了。

IMG_0446.jpeg

う〜ん。驚きました。

大どんでん返しというのであれば、乾くるみさんの「リピート」や

「イニシエーション・ラブ」の方がすごいと思いますが、

衝撃的な内容ですね。あまり、いい気分ではないので、

心が元気な時にどうぞw



ルビンの壺が割れた(新潮文庫)

ルビンの壺が割れた(新潮文庫)

  • 作者: 宿野かほる
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2020/06/05
  • メディア: Kindle版









リピート (文春文庫)

リピート (文春文庫)

  • 作者: 乾 くるみ
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2012/09/20
  • メディア: Kindle版





イニシエーション・ラブ (文春文庫)

イニシエーション・ラブ (文春文庫)

  • 作者: 乾 くるみ
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2012/09/20
  • メディア: Kindle版



nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「火花」読みました。i book初体験。 [本]

又吉直樹さんの芥川賞受賞作「火花」を読みました。

話題作や賞をとった作品には、いつもなかなか手を伸ばさないんだけど、

i bookを使ってみようかな、という気になって…。

で、サッと目に入ったのがこの作品だったんです。



この小説のジャンルはなんだろう、青春小説ってことになるのかな。

若手漫才師と先輩芸人との日々を綴った小説。

ストーリーとしての展開はあまりなく、漫才とはなにかをテーマに、

主人公二人の理屈っぽい議論が延々と繰り広げられる小説です。

賛否両論あるみたいですが、個人的には好きな小説です。

芸人さんには、これぐらいのこだわりを持ってほしいなあ、と思います。

タイトルの火花というのは、二人の議論の火花からきてるのかな。

漫才の火花、そして花火のシーンがよく出て来るので、

それもからめているのかもしれませんね。



で、i book。はじめて、タブレットで本を読んだんですが、

最初はすごく違和感ありました。なんというか、集中できないというか

本の中に入れないんですよね。でも、しばらくがまんすると慣れました。

この調子で読んで行こうかと…。

目にはどうなんだろう。やっぱり本よりはよくないのかな?





火花

火花

  • 作者: 又吉 直樹
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2015/03/11
  • メディア: 単行本



火花 (文春e-book)

火花 (文春e-book)

  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2015/03/15
  • メディア: Kindle版



nice!(0) 
共通テーマ:

乾くるみ「イニシエーション・ラブ」。 [本]

百田尚樹さんの「永遠の0(ゼロ)」もそうだったけど、
これも、本屋さんで見かけた本。内容のことも作家さんのことも
何も知らずに、帯に書かれていたコピーに、キャッチされて
買ってしまいました。コピーを書くのが仕事だけど、
コピーにつられやすい人間だなあ、とつくづく思います。
で、その帯には「評判通りの仰天作。必ず二回読みたくなる小説など
そうそうあるもんじゃない」と書かれていました。
小説って、二回も読みませんよね。私の場合、読んでみようかなと
思ったことはあるけど、二回読んだ小説はない。それをするなら、
他の小説を、と思ってしまいます。
ものすごく挑戦的なコピーだなあ。
よ〜し、もう一回読みたくさせてもらおうやないかい、
な〜んて感じで買ったんですけど。

読みはじめてみると、中身はほのぼのとした恋愛小説。
昔の表現でいうと胸がキュンとするようなストーリーですね。
キライなジャンルではないし、主人公にも好感が持てる。
とても読みやすい小説だなあ、と感じました。
で、あっという間に最終章へたどりついたんですが、
読後の感想は、
!!!???って感じでしょうか。
正直、どういうことか、よくわからなかったんです。
その後、解説でヒントみたいなものが列挙されていて、
それを読んで、あ〜そういうことか、とちょっと納得。
でも、なんか気持ち悪いなあと思って、
ネットで、検索すると、この小説の謎を解説しているブログが
あって、それを読んですべてがわかりました。

この小説を理解できなかった人は、もう一度読んで
理解しようとするでしょうし、
理解できた人は、また新たな視点で
別の小説として楽しめるでしょうし、
いずれにしろ、二度読みたくなるってわけですね。
ミステリー小説と書かれていますが、
仕掛け満載の恋愛(青春)小説って印象です。

まいりましたw
もう一度、読みたくなりましたし、
絶対に読みますw




イニシエーション・ラブ (文春文庫)

イニシエーション・ラブ (文春文庫)

  • 作者: 乾 くるみ
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 文庫



イニシエーション・ラブ (ミステリー・リーグ)

イニシエーション・ラブ (ミステリー・リーグ)

  • 作者: 乾 くるみ
  • 出版社/メーカー: 原書房
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 単行本



nice!(4) 
共通テーマ:

嵐山光三郎「口笛の歌が聴こえる」父が残してくれた本(その11)。 [本]

亡き父の書斎で見つけた文庫本。まっさらという感じで、
読んだという形跡がない。新しい本ではないので、
買ったまま読むのを忘れてたのかもしれませんね。
というわけで、代わりに読んであげましたw

51CYTGZS63L._SL500_AA300_.jpg

嵐山光三郎さんの名前は知ってましたが、読むのははじめて。
「口笛の歌が聴こえる」というタイトルを見て
なんとなくエッセイかなと思ったんですが、中身は長編小説。
自伝に近いものだということです。
舞台は1960年代。といえば、オリンピック、東大紛争、三億円事件。
学生をはじめ、若者たちがものすごく熱かった時代ですね。
小説としては、ストーリーの起伏があまりなく、
日記を読んでるような感じなんですが、
時代の空気というか、エネルギーみたいなものは
ひしひしと伝わってきました。
その時代のこと、よく知ってるわけではないのですが、
その場にいるような雰囲気になったりして。
嵐山さんの筆力なんでしょうか。
すごいなあ、なんて。その生き方もですがw

すごいといえば、この小説に実名で出て来る登場人物の顔ぶれ。
唐十郎、麿赤児、寺山修二、三島由紀夫、横尾忠則、篠山紀信、
南伸坊、檀一雄、赤塚不二夫、深沢七郎、安西水丸などなど、
まさに、オールスターキャスト。



口笛の歌が聴こえる (新風舎文庫)

口笛の歌が聴こえる (新風舎文庫)

  • 作者: 嵐山 光三郎
  • 出版社/メーカー: 新風舎
  • 発売日: 2003/10
  • メディア: 文庫



nice!(2) 
共通テーマ:

百田尚樹「永遠の0(ゼロ)」 [本]

ぶらっと入った本屋で見かけた、
一冊の文庫本「永遠の0(ゼロ)」。
タイトルの意味も、内容も、作家さんのことも、
まったく知らなかったんですが、
「児玉清氏絶賛!!」「2009年最高に面白い本大賞」
「僕は号泣するのを懸命に歯を食いしばってこらえた。」
帯に書かれたそんな言葉にひかれて手に取り、
そのまま買ってしまいました。

タイトルのゼロとは、
零戦のゼロでした。
お国のためにと死んでいくことがあたりまえ、と
されていた時代に、愛する家族のために
生きることに最後の最後までこだわった、
凄腕パイロットの物語です。

読後の感想は、う〜ん…
軽い衝撃。
感動というより、怒り。
なんというか、怒りを感じながら読んでました。
それは、政府や報道機関に対する怒り。
昨年の震災以降の今の日本に非常に似ているような気がして。

ノンフィクションではなく、小説。
でも、最後にズラリと記載された参考文献を見ると、
ここには、あの頃の真実に近いものが
書かれてるんでしょうね。

「特攻隊に志願せず」と書いた男たちは、本当に立派だった。
そんな一文が印象的な小説でした。



永遠の0 (講談社文庫)

永遠の0 (講談社文庫)

  • 作者: 百田 尚樹
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/07/15
  • メディア: 文庫



永遠の0 (ゼロ)

永遠の0 (ゼロ)

  • 作者: 百田 尚樹
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売日: 2006/08/24
  • メディア: 単行本



nice!(7) 
共通テーマ:

小杉健治「検察者」。父が残してくれた本(その10)。 [本]

法廷を舞台とした、小杉健治さんのミステリー小説です。
前に読んだ2冊(「絆」「父と子の旅路」)が、すごくおもしろかったので、
かなり期待してたんですけど、う〜ん……ちょっぴり肩すかし。
結果として、「ああおもしろかった」、で終わって、満足したんですけど、
読むのに、ほんのすこし苦労しました。
つながりのなさそうな二つの事件が同時進行していくという小説なので、
毎日少しずつ、という読み方では、ストーリーを追いにくいんですよね。
そのパターンで、460Pというボリュームも、少々きつかった。

でも、それはあくまでも前に読んだ2冊とくらべての話で、
ミステリー小説というジャンルの中では、
秀作に入るんじゃないでしょうか。
ふたつの事件が最後の最後にピタッと結ばれますが、その展開が見事でした。

自分の命より大切なものとは?
小杉さんの小説には、いつもそういう大きなテーマが
かくされているような気がします。





検察者 (集英社文庫)

検察者 (集英社文庫)

  • 作者: 小杉 健治
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1997/04/16
  • メディア: 文庫






タグ:小杉健治
nice!(4) 
共通テーマ:

奥田英朗「家日和」。 [本]

作家さんって、広告畑出身の人が多いな、
と書いた時(過去記事)、マイミクさんに、この人もそうですよ、
と教えられました。奥田英朗さん、元プランナー、コピーライターだそうです。

「家日和」。なかなかいいタイトルですよね。
家族小説、というよりは、夫婦をテーマにした小説と
いった方が近いかもしれません。
結婚後何年か経って、生活がマンネリになってきた頃、
夫婦間におこる、ちょっとした変化や出来事を描いた短編小説。
すべて「家」が舞台になっています。
登場人物は、ネットオークションにはまる妻、
失業して主夫となる営業マン、勘をたよりに次々と
職を変える夫などなど。まさに、現代の夫婦。
独身よりも、既婚者の方が楽しめる小説かもしれません。

・サニーデイ ・ここが青山 ・家においでよ
・グレープフルーツ・モンスター ・夫とカーテン
・妻と玄米御飯、という6つのストーリー。
個人的には、「家においでよ」が好きです。
これは、理由もなく別居する夫婦の物語。
妻が出ていき、束縛から解放された夫が
オーディオセットやテレビなど、自分の欲しかったものを
どんどん購入して、家を自分の城に変えていくというストーリー。
結婚すると男は、自由な時間も自分の空間も
なくなってしまうわけで、この小説のような願望、
みんな持ってるんじゃないでしょうか。

とてもおもしろい短編小説集です。





家日和 (集英社文庫)

家日和 (集英社文庫)

  • 作者: 奥田 英朗
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2010/05/20
  • メディア: 文庫







nice!(2) 
共通テーマ:

父が残してくれた本(その9)藤田宜永「流砂」 [本]

作家さんの名前は知っていたが、小説を読むのははじめてだ。
元々は、ハードボイルドやミステリー小説を得意としていた方の
ようだが、ある時期から、恋愛小説を執筆するようになったらしい。
直木賞を受賞した「愛の領分」も恋愛小説、この「流砂」もそう。

主人公は、新聞記者・塩野と、旅館の女将の妹・志津子。
能登の旅館を舞台に繰り広げられる中年男女の不倫の恋の物語だ。
男が描く不倫の恋といえば、渡辺淳一さんのドロドロとした
ストーリーが思い浮かぶが、「流砂」は、そういう
小説ではない。浮気が発覚したり、結婚を迫ったり、妻と愛人が
出会うというような展開もなく、重さを感じない小説だった。

「流砂」は、劇的なストーリー展開もなく、
二人の恋模様だけが延々と続く、まさに淡々とした恋愛小説。
ページ数は、424ということで、そこそこの長編だが、
中だるみを感じなかった。最近読んだ小説の中では、
いちばんすんなりと読めたように思う。
作家さんとの相性みたいなものなのかな。

ただ、この小説の主人公は、好きになれなかった。
どうしようもなくズルい男。
イヤなヤツだな、と思いながら読んでたw
男目線というか、男に都合のいいストーリーだと
感じたのだが、女性は、どう感じるのか、
聞いてみたいと思った。

「こういう男はダメだろう」と、
父にも感想を聞きたかったw





流砂 (講談社文庫)

流砂 (講談社文庫)

  • 作者: 藤田 宜永
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/03/15
  • メディア: 文庫






タグ:藤田宜永
nice!(3) 
共通テーマ: