SSブログ

休みをわけるって話、どうなったんだろう? [思ったこと]

祝日法改正案って言うんですか? GWなど連休を地区によってわけるって案。
観光地の混雑緩和や雇用創出が目的なんだそうですけど、
あれは、その後、どうなってるんでしょ?

そんなことされると、個人的にはすごく困りますww
大阪が休みでも、東京のクライアントが仕事してたら、
休めません。その逆で、仕事してても、クライアントが休んでたら
することありませんww 

いつだったか、この法案についてある子ども(小学生だったかな?)が
新聞に投書していました。その子のお父さんは、単身赴任。
連休をバラバラにされたら、お父さんと会えなくなるので
やめてくださいって書いてました。

そういえば、各イベント。例えば、大阪の祝春一番、
休みを分けられたら、大阪の人しか行けなくなりますよね。

この法案だけじゃなくて、いろんなこと、仕分けみたいなことも
やってますけど、あれも含めて政府のやってることは
パフォーマンスにしか見えないんですよね。

祝日については、
そうそう、
前々から思ってたんだけど、休みをもう一日、
増やすべきだと思います。3月3日。
5月5日が休みなのに、3月3日が休みじゃないのは
不公平な気がします。
うちは男の子だけど、女の子がいる家のお父さんは
すごくさみしい思いをしてますよ。

ずいぶん前の話だけど、
3月3日に、掲載されていた、積水ハウスの新聞広告。
あったかくて、とてもいい広告でした。

 仕事の後、「一杯、どう」という誘いを、
 きょうはちょっと、と断るお父さん。
 家に帰れば、あまーいお酒と、華やかなお寿司。
「おかえりなさい」というかわいいお出迎えがあって、
 どんなお店にいるよりしあわせなんだ、というコピー。

なんかねえ、娘の事を思い浮かべてジーンときてしまいましたww
こういう感覚、わかる政治家はいないんだろうな。

芸能人やスポーツ選手、著名人が選挙に出るのも、なんだかな〜と
思うんですけど。
う〜ん、でも、一般市民の視点に立てて、きちんと
話ができる人ならいいんじゃないかな、なんて思います。
難しいかなあ?ww



nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

とても煙たい禁煙席。 [思ったこと]

きょうのランチは、しゃぶしゃぶのお店へ。
そこの1階は、全席カウンターで、喫煙席と禁煙席に分かれている。
きょうは、禁煙席がいっぱいで、あいていたのは喫煙席のみ。
そんなに急いでなかったので、禁煙席があくのを待つ事しました。

1年半前までは喫煙者だった私。
あんまりエラそうに言える立場ではないんですけど。
この頃、すごく人の煙が気になりだしたんです。
単純に言うと、ニオイがイヤ。服にニオイが
つかないか、と思ってイラッとするんです。

で、待ってたんですけど、あく気配がない。
あきそうなのは、喫煙席の真横の禁煙席ww
だから、「ここでいいです」と禁煙席に座って
食事することにしました。

そこのお店、カウンター席の、禁煙席と喫煙席がくっついている。
テーブルに「ここから禁煙席です」という表示を置いているだけで、
まったくスペースをあけてないんですよね。
ということは、禁煙席の横の席、
隣で煙草を吸われたら、間違いなく煙が流れてくる。
もし、禁煙席があくのを待ちます、と言って
そこに座らされたら、怒りますよw

カウンター席の場合、喫煙と禁煙を分けるのなら、
最低でも2席ぐらいのスペースをあけないと意味ない
と思うんですけどねww
ポーズだけの分煙は、やめてほしいです。



タグ:禁煙
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ラッピングを、ありがとう。 [思ったこと]

昨日は、娘の誕生日だったので、お菓子でも買おうと、
心斎橋大丸本館へ行きました。娘の仏壇にお供えするためです。
いちおう、それがバースディプレゼントなので
どれにしようかとかなり迷ったのですが、
結局、クッキーを買うことにしました。
ちいさな2個入り。値段にして、200円とちょっと。
あまりにもささやかすぎるかな?とも思ったんですけど、
もし娘が生きていたら5歳、まだまだ小さいですから、
年相応のものを、ということで。笑

そこは、「アレックス&マイケル」というお店。店員さんに、
そのクッキーを渡すと、「ラッピングは、いかがいたしましょうか?」と
尋ねてくれて、いろんなパターンのラッピングを見せてくれました。
自分用とかおみやげなら、頼まなかったんですが、
娘へのプレゼントなんで、かわいいクリスマス仕様のものを
選んで、ラッピングしてもらいました。

P1000452-13.jpg


200円ちょっとの2個入りクッキー。それをわざわざ
ラッピングしてくれるなんて……、すごくうれしかった。
外見も、そして心の中も、とてもキレイな店員さんだな、
と感じました。

前にも、このブログ?別のブログ? かなんかで
書きましたが、人は、ひとりひとり、お店や企業の顔なんですよね。
広告と同じ、あるいはそれ以上に重要だったりする。
仕事柄、いろんな会社の企業広告を制作しましたが、
広告で伝えてることと、まったく違うことを社員さんがしてる場合が
あります。ユニフォーム、社名・ロゴの入った車などで
どこの会社の人間か、わかりますからね。
正直、がっかりします。笑

いい人がいるお店、企業はかならず伸びていく。
そうあってほしいものです。値段だけで、人は動きませんよ。
ショッピングは、人と人とのふれあいですからね。



nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

選挙は、公約より広告、なんだそうでw [思ったこと]

選挙ポスター、というか政党の広告、あれやこれやを
広告代理店がつくってるわけで、当然、制作会社に属する人や
フリーの広告クリエーターも、そういう仕事をやる機会があるわけです。
でも、私の場合、選挙関係、政党関係の仕事を、いままで
まったくやったことがありません。ま、これは大阪に住んでいるから
なんでしょうね。たぶん、そういうのは東京でつくってるんだと
思うんですけど、違うのかな。
私の性格上、絶対に向いてないジャンルの仕事だと思うので、
それはそれでありがたかったりします。

前置きはこのへんにして、yomiuli on lineのニュース。

選挙は公約より見た目?ポスター写真にタレント並み演出も
 総選挙の前哨戦として注目が集まる東京都議選(7月3日告示、12日投開票)
 に向け、立候補予定者が選挙用ポスター写真に力を入れている。タレント並みに
 手間をかけて撮ったり、若く見えるよう古い写真を使ったり……。「写真次第で
 1000票は違う」と、真顔の都議もいる。
 ある自民都議は「1か所につき10人でも有権者の心をつかめれば、1000
 票単位で得票が変わる。選挙戦で一番大事なのは、ポスターの写真撮影だ」と
 言い切る。 (2009年6月10日17時28分 読売新聞)

もちろんイメージは大切だけど、違うんじゃないでしょうかねえ。
そんな時代かな、今は? みんなせっぱ詰まってるんだから、
イメージなんかで票入れたりなんかしない。このへんのズレというか…。

う〜ん、やっぱり、選挙の仕事って、向いてないだろうなあ w。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

禁煙してわかったこと。 [思ったこと]

禁煙をはじめて、はや6ヶ月。吸いたいとは思わないけど、
吸いたくない、とまではいってない、
微妙な感覚のまま、日々過ごしています。
ま、でも、他人がふかすタバコの煙は、非常にうっとおしいです。
勝手なもんですよね。笑
飲食店に入って、まず探すのは、禁煙席、
それがない場合は、タバコを吸わなさそうな人を探して、
そのそばに座ります。昨年までとは、まったく逆のこと
やってるわけです。
今は、喫煙者の気持ちもわかるし、
吸わない人の気持ちもわかる。そうすると見えてくるのが、
喫煙者だったときの、バッドマナーです。

数ヶ月前に、ある飲食店で、こんな光景を見かけました。
私の真横に、男女が向かい合わせで座ってたんですが、
食べ終わった後、男性が女性に「タバコ吸ってもいいですか?」と
ひとこと。女性は「いいですよ、どうぞ」と答えたので、
男性はタバコに火をつけました。

こういうの、喫煙者だったら、誰でもやったことあるん
じゃないでしょうか。(自分もやってたし。笑)
喫煙の前に、吸ってもいいかと尋ねる。これは良いマナーかも
しれない。でも、その女性にだけじゃなく
近くにいる人みんなに尋ねるのが正しいマナーなんじゃないかな
と思いました。実際、その男性の真横に、私は座ってたんで、
距離的には、こっちの方が近い。煙がどんどん、こっちへ
流れてくるわけです。その時、
「その女性は良くても、こっちはダメなんだよ!!!」なんて
言いたかったです。笑

それに、「タバコ吸ってもいいですか?」と異性に聞かれて、
「いえ、吸わないでください」って言える人って、少ないのでは
ないでしょうか。とても親しい間柄、あるいはとても嫌いな相手じゃないとね。
そう考えると、こういう質問はズルいよな〜。グッドマナーでもなんでもない。
本人は、「好感度アップ〜」なんて思ってるんだろうけど。
でもこれ、自分もやってたし、そう思ってたんで、
偉そうには言えないんですけどね。笑

吸わない人の前では吸わない、やっぱりそれが
グッドマナーなんだと思います。


タグ:禁煙
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マスクは取った方がいい? [思ったこと]

このブログで、一度、「マスクしろよ」みたいなことを
書いたことがあるんですが、今まさに、もう一度それを言いたいw。
こんな状況でも、電車の中でマスクなしで咳き込む人間がいるんですからね〜、
信じられない。

で、ますます広がる新型インフルエンザの感染ですが、
そんな中、「マスクは取ったほうがいい」と
ブログで書いた方がいるようで、その事が、あるニュースで
取り上げられていました。一般人のブログだと、
ただの一記事だけど、著名人だと、内容によっては
こうやってクローズアップされてしまうわけですね。
著名人もたいへんだ。

高城氏、ブログでマスクマンを批判

で、その高城氏のブログがこちら。
T TAKASHIRO -BLOG メディア・パンデミック。

この方が言おうとしてる事も、わからなくはないけど、
でも、言葉を選ばないとね〜w。

私の場合、今現在、街の中を歩くときはノンマスク。
でも、ここは新型インフルエンザ蔓延中の大阪なので
いつもマスクを携帯していて、電車や混み合った場所では、必ず
マスクを着けます。そして、打ち合わせ、会議などは、とりあえず
マスクを着けてのぞんで、まわりの人と相談してはずすかどうか決めます。

なぜマスクするかといえば、マスクしない人がいるからですよw。
手で口を覆わないで、平気で咳き込んだり、くしゃみする人がいまだにいる。
弱毒性といわれてるのに、なんでそんなにビビってるの?
それは自分の子供がまだ乳幼児だからです。やっぱりこわいですよ。
呼吸器病の家族がいる人は、もっとこわがってるはずです。

咳が出るときは、マスク。それを咳エチケットって呼んでますが、
もっと言葉を強めてもいいような気がします。ルールとかね。
うつらないことも大切だけど、うつさないことも大切なんだから。

朝日新聞社が、新型インフルエンザ蔓延中の大阪で
なぜマスクをしてるのか、してないかを取材したようです。
マスク着用、非着用の理由
着用者
・家族にうつすのがいや
・自分がとれる自衛策はマスクしかない。
・ニュースを見て心配になった。
非着用者
・見栄えがよくない。こわいという実感ない。
・出張先の東京で着用者が少なかった
・中高年はかかりにくいと思う。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

「咳にはマスク」、もっとでかい広告してよ。笑 [思ったこと]

「咳が出る時は、マスク!!」。こういうマナーを、

国がちゃ〜んと啓蒙してよ!!なんてことをブログで書きましたが

厚生労働省が、政府公報として、やっと新聞広告出しましたね。

ていうか、前からやってたのかな?こういう広告。

それが、これ。

INHURU.jpg

業界でいう「つきだし広告」という小さな小さなサイズの広告です。

こんな小さい広告出したって、あんまり効果ないんじゃないっすかねえ。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マスクしろよ! 手で口を覆えよ! [思ったこと]

風邪やインフルエンザが流行っているようですが、そのせいか
マスクしてる人をあちこちで見かけます。こういう人は、感染症に
かかっている人たちかというと、そうとは限らない。
今の世の中、感染予防の意味合いでマスクをしてる人が
とても多いんだそうです。なぜ、予防しなければないのか。
それは、ゴホゴホ咳き込んでるのに、マスクを付けず
菌を巻き散らかしてる人がとても多いからです。
人と一緒にいる時、咳が出る時はマスク、くしゃみする時は口を手で覆って
人にうつさないよう、心がける。
これって、人間としてあたりまえのマナーですよね。
なのに、なんでマスクつけない人がこんなに多いんだろう。

この時期は、できるだけ病院へ行きたくない。行くと、
悪い病気にかかりそうだからっていう人が多いですが、
その理由も、こういうことですよね。
治療が必要なほどヒドい風邪をひいてる人間が、マスクなしで
平気で待合室に座っていて、ゴホゴホ咳き込んでる。
これはもう、見えない暴力なんじゃないでしょうか。

マスクなしで咳き込む人、こういう人は、昔からたくさんいて、
なかなかその数は減りません。自分が迷惑者であることに
気づいてないからなのかもしれませんね。
まわりにいる人は、言いたいわけですよ、ほんとはね。
「マスクしろよ!」「手で口を覆えよ!」「あんた迷惑なんだよ!」
でも、他人には、カンタンには言えない。
もうかなり昔になりますが、ある風邪薬の広告で
「カゼは、社会の迷惑です。」というキャッチフレーズが
使われ、すいぶん話題になりました。みんなが言いたかったことを
広告で代弁してくれたわけです。当時、すごく支持された
フレーズだったと思います。この時は、気づいた人もいたみたいですよ。
「えっ、俺って迷惑者だったの?」ってね。笑

今はこの頃と違って、感染症もすごく恐ろしいものになっています。
新型インフルエンザもそうですよね。「予防のためのマスク」も必要だけど、
「うつさないためのマスク」という意識も高めてほしいですよね。
こういうの、国が啓蒙していかないとダメなんじゃないでしょうかね。
キャンペーンするとかね。咳にマスク、これはもう、
マナー、エチケットというレベルではなく、暴力、罪って
レベルにまで近づいているように思うんですけど。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

単品です!! [思ったこと]

昨日のランチは、近所のラーメン屋さんへ行きました。前にすわった
お客さんが、「みそラーメン、単品で!」な〜んて注文してたんですが、
この「単品」って言葉、聞くたびに、なんかヤな感じがするんです。
料理というよりモノって感じがして、おいしさを感じない。料理関係には
合わないんじゃないかなあ。

そもそも、「単品」って言葉、お客さんが口にするような
言葉ではないような気もします。店側の人間が、販売会議みたいなもので、
「これは、セット売りじゃなく、単品でいこうよ」とかいう感じで、
内部で使われてた言葉ってイメージがするんです。

しかし、昔はいなかったですよね、
食べ物を注文する時、「単品で!」なんて言う人。
いつ頃からこうなってきたんだろう、そして、誰が流行らせたんだろう。
言葉の意味からして、ファーストフード、コンビニ、
ファミレスあたりかな?なんて思いますが、違うのかな?

ほんとは、注文は、「みそラーメン!」でいいはずです。
みそラーメンっていえば、みそラーメンのこと。
餃子とご飯がついた「餃子セット」じゃないし、
量が2倍の「みそラーメン大盛り」でもない。
でも、「みそラーメン!」って注文すると、
店員さんは、必ず聞いてくるわけです。
「単品ですか?」って。

そして、目で語るわけです。
「えっ、ぎょうざセット頼まないの?」
「あなた、もしかして、金欠?」って。

これがイヤだから、お客さんは最初に釘を刺しておくわけですね。
「みそらーめん、単品で!」って。
でも、なんかおかしな話だ。笑

私は、この言葉キライなんで、使いません。
「みそラーメン!」って注文して、
「単品ですか?」と聞かれたら、
「みそラーメンです」と答えます。


タグ:言葉
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

年賀状を送れる、という幸せ。 [思ったこと]

毎年、この時期になると、「は〜、年賀状のアイデア、考えないと」
なんてため息をついてしまいます。プライベート用のものは
ふつうでいいんですが、仕事用のものはそうはいかない。
仕事が仕事だし、「おっ、さすがクリエーター」というものを
つくって、イメージアップ、新しい仕事につなげようと考えてしまうんです。
ほんとは誰も年賀状なんかに注目していない。それは、
わかってるんですけどね、でも、ほんの少しは工夫がないとな〜なんてね。
そして、できあがったらできあがったで、そこから宛名書きや、
ひと言コメントが待っている。ふつうのハガキでつくった場合は、
さらに切手を貼る作業もあります。かなりめんどうなものですよね。

しかし、年賀状をつくれる、出せるということは、ほんとは
とても幸せなことだと思います。それを痛感したのは、
娘を亡くした年でした。その年に、子供を持つ親なら誰でもやる、あれ。
そうです、あれ。子供の写真入りの年賀状を、つくろうとしていたのです。
娘が生まれた直後の年賀状は、娘がNICU(新生児集中治療室)に
入院していたので、年賀状どころじゃなかった。
鼻にチューブを入れている痛々しい写真を使うわけにもいきません。
次の年、退院が実現して、いい写真もいっぱい撮れるようになった。
だから、娘のお披露目も兼ねて、かわいい年賀状をつくろうと、
夫婦で楽しみにしていたのですが、それは叶いませんでした。
子供を亡くすという経験をする方は、そんなに多くはないと
思いますが、年を重ねるうちに、年々喪中ハガキを受取る数が
増えるようになります。相手の方の親だったり、兄弟だったり、
あるいは本人の死を伝えるものだったりすることもあります。
年賀状を出せるということは、その本人、そして家族が
元気である証。それを考えると、年賀状を出せるって
幸せなことなんだよな、と思います。

昨年の年賀状の広告キャンペーン、
「年賀状は、贈り物だと思う。」というコピーが話題になりましたが、
なるほどな〜なんて思いました。忘れていた視点ですよね。
私が、こういう仕事を依頼されていたら、
「年賀状を送れる、という幸せ。」なんて書いてしまったかもしれない。
でも、これは、あまりいいコピーじゃないですね。笑
年賀のイメージには暗すぎるし、喪中葉書に縁遠い若い世代には
届かないでしょう。
さあ、今年もいろんな人に贈り物をしよう。幸せであることを喜びながら。



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感