追悼本、追悼ライブ、追悼イベントが次から次へと。
CDやDVDの売り上げも好調らしい。ネットでの書き込みも
あいかわらず多いし、清志郎さんのブームは、まだまだ続きそうです。
「忌野清志郎」は、言うまでもなくビッグネーム。
ファンの数も多いし、人気も高い。しかし、レコードセールス、
観客動員数がそれに比例していたかというと、そうではなかったと思います。
チケットを買うのに、そんなに苦労しなかったし、
その姿を小さなライブハウスで、しかも間近で見れましたから。

ミュージシャンがピークを過ぎて、活動拠点が
小さな会場に移行していき、セールス面でも下降線をたどるようになる。
それは、あたりまえのことなんでしょうが、
でも、天才と言ってもいい人ですから、
CDを発売した時は、もっと話題になっても
いいんじゃないかなと思ってました。
清志郎さん本人も、その状況に関する、焦りやいら立ちが
あっただろうし、さびしさみたいなものも
感じていたんじゃないでしょうか。
復活した時、ファンは大喜びで、盛り上がったけど、
今のこんな感じではなかった。あの時、
マスコミやメディアがもっともっとあおって、
今ぐらい盛り上がってたらな〜、なんて思います。

かつて清志郎さんは、著書で
こんなことを書いています。
「レインボーカフェ」はすげえ評判がいいぞ。めずらしいことだ。
俺の音楽がこんなに評判がいいのはめずらしい。だが田舎では
売られていないんだ。(中略)
全国で売れるためにはもっと腐った音楽じゃないとダメなのさ。
(忌野清志郎著「瀕死の双六問屋」より)




「誰も知らない」 作詞作曲:忌野清志郎

誰も知らない 僕の作る歌を誰も知らない
誰も知らない 僕が歌う歌を誰も知らない
でも それはいいことなのかもしれない
僕の歌には力がありすぎるから

誰も知らない 僕が歌うところを誰も見てない
誰も知らない みんなはテレビが歌う歌しか知らない
でも それはいいことなのかもしれない
今まで通りがみんなは大好きだから 





清志郎さんを敬愛する、ある著名ミュージシャンが
最近ブログで、こんなことを書いてました。
しかしまあ、出しても売れはしないだろう。
入魂のシングルが売れていないのに
アルバムなんか売れるわけがない。

そして、こんなことも。
金かけて作ったがペイできそうにないなら、
そういうメドが売る側として立てにくいのなら、
別に出さなくったっておれは全然かまわない。
恥をかくのはイヤだ。

苦しんでますね。アルバムを買って、じっくり聞いてあげること。
ファンができるいちばんのことなのかもしれませんね。