SSブログ

日本語の力。 [言葉のこと]

仕事上で心がけていること。それは、かんたんな言葉で文章を
書くということです。できるだけ、ふだんつかっている言葉、
自分の心の中に根づいている言葉を使いたい。だから、英語は避けたい。
あえて使うとしたら単語レベル。それも日本語になった英語をカタカナで。

「中学生レベルの日本語を使え」、
「中学生が読めないような漢字は使うな」、
そんなことを、まだ駆け出しだった時に叩き込まれました。
当時、お手本にしたのは、糸井重里さんのコピー。
難しい言葉を、こんなにやさしい言葉、こんなにきれいな言葉に
置きかえることができるんだ。
糸井さんのコピーには、いろんな発見がありました。

かんたんな言葉で表現する。
音楽の世界では、有山じゅんじと忌野清志郎。
有山さんは、その思いを曲にしています。

「気持ち」
どん どん どん さまよう 心 みんな
かんたんな言葉で 唄にしたい

そして、忌野清志郎さん。
清志郎さんは、日本語を大切にする人。
英語があふれる日本のロックに対して、
清志郎さんは、若い頃、
「日本語でロックが歌えないのは、
そいつに才能がないからだ!」と切り捨てたそうです。

ちまたに流れる日本のヒット曲、
英語まじりのものも多いですよね。
もちろん、それが悪いというわけではないし、
言葉よりノリ重視、そういう曲もあるでしょう。
自分が好きな曲にも、
英語まじりのものがたくさんあります。
でも、心に届くのは、日本語ですね。
日本人を動かす、力のある言葉は、日本語だと思います。

ちなみに清志郎さんは、
こんな曲もつくっています。

「誰も知らない」
誰も知らない 僕が歌う歌を誰も知らない
でも それはいいことなのかもしれない
僕の歌には力がありすぎるから


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0